ClamXAV 3の使い方(Macのアンチウイルスソフト)

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

Print

前回の記事で「ClamXAV 3のサブスクリプション版を購入してみた(Macのウイルス対策)」と紹介しましたが、今回はMacの古参のセキュリティ対策ソフトのClamXAV 3の使い方といいますか、全貌のキャプチャを紹介してみようと思います。

設定に関してはほぼ手を加えるような事はない感じで、ClamXAV 2より遥かに簡単です。

ClamXAV 3は本体のウイルススキャンソフト(アプリ)と常駐してウイルスの侵入を監視するClamXAV Sentry(セントリー)の二本立て的な感じで構成されています。

基本的にはClamXAV Sentry(セントリー)が常に起動していて、必要に応じてClamXAVアプリを起動する感じ。

ClamXAV 3アイコンをクリックして起動させるとこんな画面に。

ca18103101

左のアイコンをクリックして意中の範囲でスキャンを行います。

次に設定画面

一般
ca18103102

隔離
ca18103103

詳細
ca18103104

これしかない(笑)

常駐のClamXAV Sentry(セントリー)のメニューバーアイコンをプルダウンすると、

ca18103105

こんな感じで。
この辺は前バージョンとほぼ変わらない感じ。
Sentry(セントリー)自体の設定項目がありませんね。

全貌はこのような感じで設定項目で難しい事は殆どない。

多機能ではありませんが、お任せでウイルス対策したい人にはいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました