Apple
Muscle Premium(筋肉)アプリを購入
結構前ですが、iPhone・iPadの解剖系アプリである「Muscle Premium」(マッスルプレミアム)を買いました。(Visible Body)
(マッスルミュージカルでもマッスルミュージアムでもありませんよ)
iPhoneやiPadにインストールするとアプリ名が「筋肉」で、そのまんまな感じがちょっとシュールなのですが…。
iPhone6sのケース&ストラップを選ぶ
そんなこんなでiPhone5sからiPhone6sに機種変しました。
郵送での下取りの件は前回の記事で詳しく書きましたが、レターパックで送った数日後にサクッとau WALLETポイントとして21660ポイントがチャージされていました。
【本人限定受取】auのiPhone下取り(郵送)がなかなか面倒だった話
iPhone6sへ機種変するにあたり二年間使ってきたiPhone5sを下取りに出す事にし、その手続きを郵送にする事にしたのだが、KDDIから送られてくる下取りの回収キットを受け取るまでがちょっと面倒だった。
なので、その辺のやり取りを記事にしてみたいと思います。
「iBackup」でLightRoomの画像データをバックアップ
今回は以前に紹介したバックアップアプリの「iBackup」についての追加記事です。
【↓↓以前に紹介した記事↓↓】
iBackupでMacのデータを個別バックアップ
外付けHDDに置いてある画像編集ソフト「LightRoom」の画像データやカタログデータのバックアップをiBackupというバックアップアプリを使った簡単な流れを記録しておきます。
1年に一回新しい年単位のバックアップフォルダを作るときにやり方を忘れてしまうので自分自身の備忘録として記事にしたというのが本音です(笑)
iPhone6sに機種変か、iPhone5sを使い続けるか、ひとしあん。
auのiPhone5sに機種変してから間もなく2年を迎えます。
iPhone6sが発表になり予約も始まりましたが、それ以前にauさんから「話題のスマホ」を特別価格で購入できる「ファストクーポン(15000円)」が届いておりました。
そんなこんなで、2年に1度の「ひと思案」の時期がやって来たわけであります。
ClamXavが有料化になったので購入
以前からお世話になっている無料のアンチウイルスソフト(セキュリティソフト)の「ClamXav」が有料になったのでひとまずトライアルで利用し、使用期限が過ぎたのでPayPalで代金を支払ってライセンスキーを取得。