kioku7.com

MacBook Air 13

MacBook Air 13 用のケースが到着!

Posted on 2011/04/11 Leave a Comment

MACBOOK AIR 13 ケース SeeThru SATIN

「キットカットセカンダリー(Kitcut SecondaryStore)」さんで注文したMacBook Air 13 用のケースが到着しました。

[続きを読む…]

Posted in: Apple | Tagged: MacBook Air 13

MacBook Air 13 用のケースを注文

Posted on 2011/04/08 Leave a Comment

快適に使っているMacBook Air13インチですが、
アルミボディに傷がつくのが嫌で以前よりケースを探していました。

しかし、11インチ用はそこそこお洒落なヤツが見つかりますが
13インチ用はなかなか無い。

そんな中、RSSに登録したブログを巡回中にたまたま見つけたのがコレ。

プロテクターなんですね。
iPhoneでいうところのカバーみたいなモン。

家の中でMacBook Airを持ち上げてテレビの台座にヒットさせた私には
うってつけのアイテムです。

アルミボディは冷却性抜群で軽くて丈夫なんですが、グニャってなりやすい。
(ウチのも脇が軽くグニャってなりました…)

って事で早速注文。

[続きを読む…]

Posted in: Apple | Tagged: MacBook Air 13

MacBook Airがレインボーカーソル出まくりで重くなった(激重)

Posted on 2010/12/02 Leave a Comment

快調なMacBook Air君でしたが、ここ最近しばらく使ってると挙動がおかしくなりだしました。
何かを実行しようとクリックした後にレインボーカーソルが出まくり、独りいっこく堂状態。
地球の裏側で操作してるのかってくらい反応が遅くなります。

CPU稼働率も跳ね上がってないし、メモリも空きはあるけど、動作が非常に緩慢。
アクティビティモニタでチェックしても暴走してるプロセスは無さそう。

ソフトを再起動しても変わらないので、システムを再起動。(この動作もかなりカクツキました)
すると何とか改善。

って事で、インストールしておいたメンテナンスソフトの「MainMenu」を初使用。
システムから日次、週次、月次のメンテナンスを行う。

あとは「すべてのユーザーキャッシュを消去」を実行。
アクセス権の修復も実行

これからは日々、「MainMenu」を使っていこうと思います。
再起動してわかりましたが、たぶんこの「MainMenu」、二週間ほどお試し期間がありそうです。

こいつのせいか?w 購入を促す自作自演不具合かw

さっさと購入しようと思いますw。

パソコンを快適に使うにはメンテナンスソフトが不可欠だと思われるので。(素人の私は)

あとはもっと思い障害が出たときの予防に「AppleJack」も入れておかないと。

【追記】

またMacBook Airがレインボーカーソル出まくりで、めちゃくちゃ重くなりはじめた。
クリックした数十秒後にクリックが実行される。

ブラウザだけでなくどのソフトを使っていても挙動がおかしい。

アクティビティモニターの動きもカクついてるし。

色々とソフトを終了させても挙動が変わらないので、今度は「MainMenu」でシステムキャッシュを消去してみる。
すぐに再起動。

これで収まってくれるといいのだが…

Posted in: Apple | Tagged: MacBook Air 13

MacBook Air 13インチはメモリ2GB(2ギガ)でも快適!

Posted on 2010/11/19 2 Comments

MacBook Air 13インチのメモリ2GBモデルをゲットしてから数日経ちましたが、快適すぎてアゴがズレそうです。(MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A)

イヤ~快適です。

iTunesとかブラウザとか爆速で立ちあがりますよ。

2年前に買ったWindowsのデスクトップ、「Core2Duo E8500 3.16GHzのメモリ4ギガ仕様」より、はるかに爆速でソフトが立ちあがります。

まあ、マシンの速度を遅く&不安定にする要因はセキュリティソフトに起因したりもするんで何とも言えませんが。

やはりSSDってのが大きいのでしょうね。

Apple銀座の店員さんも言ってましたど、動画の編集とかエンコードとかしなければ、メモリは2GBで十分な気がします。
RAW現像なんかも結構負荷をかけるんでちょいと厳しいかもしれませんが。

でもこの辺はメモリと言うよりCPUのパワーの方が大切かもしれませんが。

ウチのWindowsのデスクトップで、3.16GHzのCPUパワーでも、エンコードやRAW現像中は100%の使用率ですからね。

その手の作業もMacBook Airでやってやれない事は無いのでしょうが、無理に必要以上の負荷をかけて寿命を縮めたく無いので今のところはやらない予定です。

普通に何個かのソフトを立ち上げるくらいならサクサクですね。
ある程度メモリが必要になるとSSDスワップが行われますし。
チェックした中で一番多かった時で1G ほどスワップしてました。
でも動作がもたつくとかは特に無かったですね。

SafariとGoogle Chrome、iTunesに只今お試し中のiMindMapとかをこぞって立ち上げましたが、問題ありませんでした。
(ブラウザのタブをバシバシ開くとまた違うのかもしれませんが)

バックアップ中とウイルススキャン中はCPUの使用率が跳ね上がるので、その時はじっとしていた方が無難な気がしますw。

でも、大概の事には2GBで余裕ですね。

こう、Macが快適だとあれもこれもやりたくなり、気がつけばメモリ4GB欲しいって結末になるかもしれませんが…w。
で、CPUのクロック数も、SSDの容量も…って事で結局MacBook Air 13インチの特盛り仕様が良かった~なんて言ってるかもしれませんw。

メモリ4GBを使う処理ならCPUパワーも必要ですし、CPUパワーを必要とする処理なら映像とか画像なんで、それならSSDの容量も出来るだけあった方が良いし、結局最初にアップルストア銀座の店員さんに言われたセリフがもっともだなって気がします。

自分の最初の目的である、EvernoteやDropBoxなどのクラウドベースでGTDとかをiPhoneとリンクして使うのが目的ならメモリ2GBで上等ですね。

あとは、ブログをチェックしたりRSSをチェックしたり、ブログの下書きや投稿したりって塩梅ですしね。

ま、メモリの使用状況などは引き続きチェックしていきたいと思います。

次に大切なセキュリティ関連はと言うと、

[続きを読む…]

Posted in: Apple | Tagged: MacBook Air 13

MacBook Air 13インチの2GB(2ギガ)仕様を買いました

Posted on 2010/11/15 Leave a Comment

MacBook Air 13インチのメモリ2GBモデルをゲットです。
(MacBook Air 1860/13.3 MC503J/A)

ヨドバシで現物を見て、ブログやTwitter等、皆さんの絶賛雨あられツイートを目にしたら、思わず分割払いの利息を計算してる自分が(笑)

あーだこーだと悩むんなら買っちまった方が早いよと!

いつもニコニコ分割払い(笑)

ウチは2003年の大福Mac以来、久しく新型Macには触れて無いので最近のMacのメモリ消費事情がわかりません。

Winにはメモリ4ギガ積んでますが、画像編集ソフトを複数立ち上げてブラウザも複数立ち上げても2ギガも使わんしな~。でも最近のMac OSはメモリ食いだとどこぞのブログに載ってるし…

メモリを2GBにするか4GBにするか悩みつつ散々ググりましたが、ほとんどの方がメモリの増設派。

映像処理や音楽ソフトをやる予定が無いのでメモリは2ギガでもいいんじゃね?と思いつつも、あっちこっちのブログでは「メモリは4ギガあった方が良いべ!」的な意見が多いので、人生初のアップルストア銀座に行ってまいりました。

密かに MacBook Air 13インチのメモリ4GB仕様が入荷してねーかなと期待しつつ店員さんに聞いてみる。

「あるよ!」って事だったので詳しく聞くと在庫であるのは、MacBook Air 13インチの特盛りセットの4ギガでした。

CPUもSSDもワンランク上のやつ。

CPUは2.13GHZに跳ね上がり、SSDは256GBと。

店員さんいわく、そーじゃないとバランスが悪いそうです。

メモリを4ギガも消費するよーな使い方なら、ハードも多く積んでないとねって事だそーです。

(そんだけSSDのスワップに自信があるっつー事なんですね)

で、単純にSSDが128GBのやつのメモリ4ギガモデルは取り寄せだと…。

特盛りセットは値段も特盛りなんで予算的にありえませんと伝えると、すかさずアップルケアを勧められましたが、丁重にお断り。

25800円の保険料は無理ですって…。

液晶の保証も三年に延長されるのかな? それならすこーしだけ魅力ですけど。

「GTD関連やDropBox、Evernote的な使い方なんすよね~」と

あーだこーだと使用目的を伝えたら「メモリは2ギガでオッケーじゃね?」と言われたので、結局標準スペックのメモリ2ギガ版MacBook Air 13インチをゲット。
(本当はすぐに持って帰りたかったのでw)

ゲットする際にチラッと価格コムが頭をよぎり、標準スペックなら、「やまーだでんき!」で買った方が15-18%のポイントがついてお得感満載と…。

でもね、マカーの聖地「アップルストア」で買ってみたかったんすよ…。

15%還元ならWi-Fiルーターが余裕で買えると何度も頭をよぎりましたが結局アップルストアでお買い上げ。

勝手な妄想ですが、本家で買った方がドット欠けとか不具合とかの確率が少ないかもと自分に言い聞かせてw。

レジで会計をすませ、アップルのロゴ入りのビニールのきんちゃく袋を渡された。

この中に「My MacBook Air 13インチ」が入ってる…軽っ!

電車に乗っていそいそとお帰り。

途中、いきつけのヨドバシにて無線LANルーターをお買い上げ。

今まではiPhone用に安いモバイルルーターを使ってましたが、パソコンの無線化にともないルーターも新調。

あちこちで評判の「AtermWR8700N PA-WR8700N-HP」NECです。

で。ご帰還して開封の儀。

各地の有名ブロガーさん達が詳細な開封の儀をやってるので、こちらでは雑に開封の儀を行いますw。

では、スタート!

[続きを読む…]

Posted in: Apple | Tagged: MacBook Air 13

サイト内検索


最近の投稿

  • ClamXAV 3の使い方(Macのアンチウイルスソフト)
  • ClamXAV 3のサブスクリプション版を購入してみた(Macのウイルス対策)
  • イチローも履いているビモロ(BEMOLO)シューズを買った
  • iPhoneの「ミュージック」アプリで一部のアルバムが表示されない!!!
  • 文房具

カテゴリー

アーカイブ

個人的に究極のマウスパッド

手放せない必需品です。

こちらの記事の下段で紹介しています。
↓
ロジクールマウスのM705tを購入

BIG FAN

旧Mac mini時代にとてもお世話になったUSB電源のFAN。
新Mac miniでも夏にはお世話になるでしょうし、外付けHDDを冷やすのにも

↓このBIG FANの紹介記事はこちら
Mac Miniの熱対策

FAN風量調整コントローラー

12cmのBIG FANや8cmのFANの風量を調整できる優れもの。

ブログロール

  • AppBANK
  • Photo714.com

プロフィール

当サイトについて
所有Macスペック備忘録1
所有Macスペック備忘録 2

Copyright © 2019 kioku7.com.

Theme by ThemeHall.