前回はMacのLaunchBarからOmniFocusのInboxへのアクション追加のトピックでしたが、今回はiPhoneのサクッと入力出来るメモアプリを使いメール経由でササッとOmniFocusのInboxへ投げ込むと言うトピック。
まあ普通に考えてMacのOmniFocusをお持ちの方なら、たいがいiPhone版のOmniFocusを持ってると思うのでそれを使えば良いって話になってしまいますが、iPhone版は立ち上げると同期を始めるので少々待たされたりすることがあります。
(バックグラウンドで起動中ならば違いますが)
って事で毎回少しでもサクッと送りたいなって事で思いついたのが「Note & Share」というiPhoneアプリを使ってのメール経由でのアクション追加。
HayaMemoや他のメモアプリで幾つか試しましたが、過去に私の購入したメモアプリで一番シックリ来たのがこのNote & Shareでした。
何がシックリきたかと言うとまず、1行目がメールタイトルになると言う点。
それとTextExpander対応と言う点ですね。
HayaMemoも1行目がメールタイトルになるのですが、本文にも1行目が追加されて重複してしまう。
その点Note & Shareなら1行目がメールタイトルで2行目から本文になります。
今回の一連の流れとしては、
メモアプリの1行目の先頭に「–」という半角のハイフンを二つ挿入してアクション名を書き、そのアプリからメール送信してMacのメールアプリに届くと自動でOmniFocusのInboxに取り込んでくれると言う流れです。
と、言うことでまずは、
OmniFocusとMacのメールとの連携設定から
OmniFocusの環境設定でmailタブを選択して「OmniFocusのアクションを自動生成〜」にチェックを入れる。
すると最新のMountain Lionだと連絡先にアクセスしますよ的なポップアップが出るので了解すると青枠にメアドがズラッと並ぶ。
その中からiPhoneで普段差出人にしてるアドレスを選択する。
次に左の下の赤枠にある「次で始まる件名が「–」半角ハイフンが選択されていることを確認する。
その下の処理されたメッセージのアーカイブ場所が「Inbox」になっている。
送信先(Macのメール(旧Mail)アプリ)に登録されているメアドがGmailの場合、ラベルでInboxを作ってあればメッセージがMacに届いてOmniFocusに同期された時点でInboxにアーカイブされる。
だからメールの受信フォルダに残らないので地味に便利な機能です。
次にiPhone側の操作
一通り設定が終わったらiPhoneのNote & Shareを立ち上げ、1行目の先頭に半角ハイフンを連続で入れてから文字を入力。
2行目には「試してみる」とメモ書きを追加。
Note & Shareが便利なのは送信後にワンタッチで文字が消せる点と、TextExpander対応なので全角ハイフンを連続入力したときに自動で半角に切り替わるようにスニペットを登録しておけば地味に便利です。
右上のメールアイコンを押すと、
件名に1行目が挿入され、本文に2行目が挿入されています。
で、送信ボタンを押して終了。
一連の流れが非常にスムーズでサクッと新規アクションをOmniFocusへ送れます。
まずはiPhoneのOmniFocusで確認。
半角ハイフンは消えて文字だけが追加されています。
実際に利用シーンでメモアプリで送信後すぐにiPhoneのOmniFocusを立ち上げるなら今までの作業は完全に二度手間ですが(笑)、あくまで確認ということで。
Mac側のアクションとしては、まずメールが届きそれがOmniFocusに追加される。
追加された時点でメールの受信箱から「Inbox」へアーカイブされて受信箱から消える。
と言う流れですが、iPhoneのメモアプリからのOmniFocusへのアクション追加もサクッと出来てイイ感じです。
私の場合、ちょっとしたメモの記録はHayaMemoというアプリを使っているので、Note & Shareの出番がありませんでしたが、OmniFocusを本格的に使うようになったらNote & Shareの便利さを再認識しました。
今回はiPhoneからのメール経由でのアクション追加でしたが、メールを使っての新規アクションの追加はiPhoneのOmniFocusを持ってない人や、ガラケーから送りたい人、職場のWindowsからOmniFocusへアクションを送りたい人にも活用出来るんじゃないでしょうか。
今回メールの設定を行うにあたり、下記のサイトを参考にさせて頂きました。
OmniFocusにメールでアクションを追加することができました! ~OmniFocusの最適化を目指して~ – @hebyumetan
【Mac版】
【iPhone版】
【iPad版】