iPadで使用中のスタイラス(タッチペン)の書き味を独断と偏見でチェックします。
使用するスタイラスは、
プリンストンのスタイラス(PIP-TP2)
ワコムの「Wacom Bamboo Stylus」
パワーサポートのSmart Pen(スマートペン)
のおなじみの3本。
注意事項として私のiPadには保護フイルムが貼ってあります。
こちらのタイプを↓↓↓
Simplism iPad 2 耐指紋コーティング 液晶保護フィルム 気泡が抜けやすく貼付簡単 光沢 クリスタルクリア TR-PFIPD2-BLCC
個人的のこの保護フィルムは貼りやすいし比較的手垢がつきにくいので気に入っています。
まずは指の代わりになるかチェック。
(ポイント:指が疲れないように軽くなぞって反応するかに重点を置いています)
巷で大人気の必須アプリ、(旧名)【reeder for ipad】を使用しての感度チェック。
iPadでRSSを見るなら個人的にコレが最高だと思っています。
まずはパワーサポートのSmart Pen(スマートペン)
スワイプもタッチもサクサク反応してくれます。
続いて、プリンストンのスタイラス(PIP-TP2)
パワサポのスマートペンに比べたらスワイプ時の反応は鈍いです。
最後にWacom Bamboo Stylus
これもプリンストン同様の感度です。
以上の事から、保護フイルムを貼った状態で指の代わりにスタイラスを使うなら、パワーサポートのSmart Pen(スマートペン)がいいんじゃ無いかと勝手に思っています。(使っています)
続いてスタイラスの書き味チェックを。
単純な○を次々と書いていき、スタイラスの追随性を見てみます。
筆圧はあまりかけずにサラサラと書いた場合です。
(メモ書きを想定していますので)
iPadアプリの【SketchBook Pro】を使用
パワーサポートのSmart Pen(スマートペン)
プリンストンのスタイラス(PIP-TP2)
ワコムの「Wacom Bamboo Stylus」
の順で書いてます。
パワサポのスマートペンは書き漏れが無いに等しいです。
最後に実際に文字を書いた時の反応。
パワーサポートのSmart Pen(スマートペン)
プリンストンのスタイラス(PIP-TP2)
ワコムの「Wacom Bamboo Stylus」
の順で書いてます。
丁寧に書くというより素早いメモ書きでの追随性をチェック。
ひらがなと画数の多い漢字を組み合わせてみました。
iPadアプリの【Noteshelf】を使用。
パワサポのスマートペンの反応は本当に秀逸です。
他の二つは所々で反応しない時がありました。
(ま、保護フイルムの影響もあると思われます)
【総括】
以前の記事でも書きましたが、指代わりやとっさのメモ等でスタイラスを使うならやはりパワーサポートのSmart Pen(スマートペン)ですね。
じっくりと書き記す時はワコムの「Wacom Bamboo Stylus」が個人的に好きです。
こちらの記事参照<<<
【SketchBook Pro】を使って絵を描く時にはプリンストンのスタイラス(PIP-TP2)がイイですね。
あくまで個人的な感想です。
また、保護フイルムが無い状態だと反応は変わると思います。
アプリによっても感度が違うかもしれません。
【ワコム】
Wacom iPad/IPad2/iPhone4対応 ワコムスタイラス(タッチペン) Bamboo Stylus CS-100/K0
【パワーサポート】
スマートペン ホワイト PBJ-90
【プリンストン】
プリンストンテクノロジー iPad/iPhone/iPod touch専用タッチペン(ホワイト) PIP-TP2W