iPhoneに外付けのBluetoothキーボードを使うと長文入力がすこぶる快適になるのですが、「ATOK Pad for iPhone」というATOKから発売中のメモアプリを使うと更に快適になります。
やはり変換精度の差は大きいですよね。
このメモアプリは様々なアプリと連携出来るのが魅力でもあります。
特に個人的にすごいなと思うのは「Evernote」との連携。
Evernoteと同期するように設定しておくと、ATOK専用ノートブックが作成されて、このATOKメモアプリで文章を書くとあっという間に同期します。
そして何より便利なのはいつでもATOKアプリから編集出来る事。
(もちろん、ノートブックを移動したら編集は出来ません)
そして、各種ショートカットなども「ATOK Pad for iPhone」には設定されているのでそれを使うと更に快適になります。
iPhoneのBluetoothキーボード用のショートカット集は以前の記事にまとめましたのでそちらを見て頂き、今回のショートカット集は「ATOK Pad for iPhone」限定になります。
AppleのワイヤレスBluetoothキーボード、
Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/Aを使う時の修飾キーの記号はこちら。
↓↓↓↓↓
リュウドなどのWindows系のキーボードの修飾キーの記号
「command= ⌘」 はWindowsでは「Windowsキー」
「option=⌥」 はWindowsでは「altキー」
絵文字や顔文字もショートカットで呼び出せます。
「option」+2で絵文字
「option」+3で顔文字
あと、バージョンアップで全角&半角表記が分かりやすくなったのもイイですね。
以上がショートカット一覧になりますが、
ここに載ってないショートカットで個人的にナイスなショートカットは、「option」+「Z」
上記では「command」+Zと共に「取り消し」のショートカットですが、
これ、一旦変換を確定させたあとに未確定に戻せます。
たとえば「へんかん」と入力して「変換」を選択して確定する。
で、戻したいと思ったら「option」+「Z」を押すと最初の「へんかん」に戻るので、再選択出来ます。結構便利です。
(これを「command」+Zでやるとサクッと文字を消去するのでご注意を)
appleのキーボード以外で出来るかは不明です。
以上がATOK Pad for iPhoneのBluetoothキーボード用のショートカット集になります。
このアプリは1200円とかなりの高額アプリですけど、Evernoteとの連携も便利ですし、入力のしやすさはやはり違いますので、Bluetoothキーボードをお持ちの方なら満足出来るのでは無いでしょうか。
【以前の記事】
私が使用中の組み合わせはこちら
ATOK Pad
カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス
iPhone/iPadの両方に対応
Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A
フルフラットキーボードカバー・Pure Touch Key Protector #201 for Apple Wireless Keyboard / PTKP201