快調なMacBook Air君でしたが、ここ最近しばらく使ってると挙動がおかしくなりだしました。
何かを実行しようとクリックした後にレインボーカーソルが出まくり、独りいっこく堂状態。
地球の裏側で操作してるのかってくらい反応が遅くなります。
CPU稼働率も跳ね上がってないし、メモリも空きはあるけど、動作が非常に緩慢。
アクティビティモニタでチェックしても暴走してるプロセスは無さそう。
ソフトを再起動しても変わらないので、システムを再起動。(この動作もかなりカクツキました)
すると何とか改善。
って事で、インストールしておいたメンテナンスソフトの「MainMenu」を初使用。
システムから日次、週次、月次のメンテナンスを行う。
あとは「すべてのユーザーキャッシュを消去」を実行。
アクセス権の修復も実行
これからは日々、「MainMenu」を使っていこうと思います。
再起動してわかりましたが、たぶんこの「MainMenu」、二週間ほどお試し期間がありそうです。
こいつのせいか?w 購入を促す自作自演不具合かw
さっさと購入しようと思いますw。
パソコンを快適に使うにはメンテナンスソフトが不可欠だと思われるので。(素人の私は)
あとはもっと思い障害が出たときの予防に「AppleJack」も入れておかないと。
【追記】
またMacBook Airがレインボーカーソル出まくりで、めちゃくちゃ重くなりはじめた。
クリックした数十秒後にクリックが実行される。
ブラウザだけでなくどのソフトを使っていても挙動がおかしい。
アクティビティモニターの動きもカクついてるし。
色々とソフトを終了させても挙動が変わらないので、今度は「MainMenu」でシステムキャッシュを消去してみる。
すぐに再起動。
これで収まってくれるといいのだが…