iOS4になってBluetoothキーボードの活用範囲が広がったiPhoneですが、
以前の記事にあるとおり、AppleのワイヤレスBluetoothキーボードを
使っています。
それにあわせてサンワサプライのiPhoneスタンドも買ったのですが、
キーボードでの快適な入力を覚え、次第にもっとベストなディスプレイ(iPhone)の
位置や角度に持って行きたいという更なるワガママな欲求が芽生えました。
で、色々と探していたら、偶然見つけたのが、ゴリラポッドのパクリの様な
「オクトパストライポッド」と言う製品。
本家のゴリラポッドだと、頭に吸盤をつけてiPhoneにくっつけたり
万力のようなオプション製品をつけたりと少々面倒。
自分の様に革のフラップケースをつけてると、吸盤なんてつけられないし、
万力をイチイチセットするのも面倒だなと正直思っていました。
そんな時に見つけた、「オクトパストライポッド」
これ、結構良いです。
三本の突き出てる指みたいなところにiPhoneをはめるのですが、
バネになってるので広げて簡単に装着出来ます。
また、この指は折りたためるので持ち運びに便利です。
サンワサプライのiPhoneスタンドだとたためないし
鞄に入れて運ぶ時に割れたら嫌だなと思っていたので
このオクトパス君はありがたい。
何より、高さや向きの微調整が出来るのが一番です。
少しでもディスプレイ(iPhone)は自分の目線の近くに寄せられた方が
入力しやすいし首も疲れません。
また、この「オクトパストライポッド」は頭の部分を取り外せば
直接デジカメに装着する事も出来ます。
まんまゴリラポッド代わりになります。
重量も350gまで対応するので、約230gのデジカメ(LX3)は問題無く
装着出来ました。
で、サンワサプライのiPhoneスタンドの方はと言うと…
机の上で十分活用しています。
スタンドに乗せた状態で充電出来るモノが欲しかったので、
良い感じです。
また、家でiPhone+Bluetoothキーボードを使用する時は
このサンワサプライのスタンドを使いますし。
オクトパストライポッドを使うのはもっぱら外出時での使用や
家で長文を打つ時に使うつもりです。