iPhoneのOSがiOS4になって、にわかに注目を集め始めた
「Bluetooth(ブルートゥース)キーボード」。
巷で流行ってるのが、リュウドの折りたたみキーボード。
こちらは「日本語(JIS)」の配列↓
リュウド 折りたたみワイヤレスキーボード Rboard for Keitai (Bluetooth HID/JIS配列) RBK-2100BTJ
(※以下、メーカーサイトの注意書き)
iPhoneのiOS4のハードウェアキーボード配列設定に「日本語(JIS)」がないため、RBK-2100BTJをご利用の際は「US」を選択せざるを得ません。そのため英語配列キーボードと見なされ、記号など一部のキーが刻印通りに入力されません。
正しく入力されないキーの詳細は、RBK- 2100BTJをiOS搭載製品でご利用時のキーマッピングをご参照下さい。
(↓こちらはリュウドのUSキーボード)
「Rboard for Keitai RBK-2000BTII」
iPhoneのOSはJISでは無いので、コチラの方が印字通りに入力出来ます。
ちょうど良いな~と思ってた頃には品薄でどこにも在庫無し。
で、色々とリサーチかけて見ると、Apple純正のワイヤレスでの
Bluetoothキーボードが良いんじゃね?と言う結論に。
Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A
純正だけに色んなショートカットがやりやすいんですよね。
(ショートカットについては次回記事にする予定)
それに、JIS配列でもちゃんとに印字通りに入力出来るし。
値段もリュウドの折りたたみBluetoothキーボードより
3000円近く安いし。
確かにリュウドは折りたためるのでコンパクトになるのが
魅力なんですよね。
製品名 | 折りたたみ時 | 使用時 |
---|---|---|
Apple | ----- | 282 x 133 x 18 |
リュウド | 145 x 98.5 x 19.5 | 285 x 98.5 x 14.5 |
(幅×高さ×厚さ)
Apple純正のBluetoothキーボードはヨドバシ等に沢山展示してあるので
何度も触って感触の良さは確認しました。
コンパクトさを取るか、快適入力&値段を取るか、悩んだ挙げ句
将来的にiPadも買うかもしれない予感がするので
ひとまず、Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/Aを買いました。(笑)
早速、ヨドでお買い上げの後、開封の儀。
Apple純正のBluetoothキーボードは、結構汚れが目立つので
評判の良いこのキーボードカバーを購入。
フルフラットキーボードカバー・Pure Touch Key Protector #201 for Apple Wireless Keyboard / PTKP201
貼った感じはこれ。
ちょっと分かりにくいですね。
例えると、キーボードの表面をサランラップで覆った感じ。
普通のキーボードカバーはペコペコしてあまり好きじゃ無いので
このカバーはとても良いです。
さらっとした表面で違和感は全くなし。
入力時のiPhoneを固定するためにサンワサプライのスタンドも購入。
SANWA SUPPLY iPod、iPhone対応 デスクトップスタンド ブラック PDA-STN2BK
こんな感じです。
あ、ちなみにiPhoneのケースはこれ。
なんだかんで、結局たどり着いたのがこのケース。
自分はフラップタイプでiPhoneの表面を保護してくれて、
尚且つ、閉じた状態で充電出来るヤツが欲しかった。
なかなか無かったけど、ソフトバンクの製品で発見。
本革で革の良いにおいがするクセに、その辺のべらぼうに高い
サードパーティ製のケースより断然安い。
しばらく使った感想は、やはり良い!
ちょっとしたメモならフリックで十分ですが、
ブログの下書きや、マインドマップアプリにサクサク入力する時に
Bluetoothキーボードはやはり威力を発揮しますね。
追記です:
AppleのBluetoothキーボード(JIS)版と(US)版のキーボード配列を
ついでに載せておきます。
US配列は格好いいですよね。
ただ、エンターキーが小さいのと若干配列がJISと違うので、
私は実用性を考慮してJIS版のBluetoothキーボードを選びました。
(JIS)版 Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/A
(US)版 Apple Wireless Keyboard (US) MC184LL/A
こちらはiPad用。
ケース一体型で便利な専用キーも付いて良さそうですね。
Amazonはこちらから(Amazonレビューはかなりいいです)
↓↓↓
LOGICOOL キーボードケース For iPad TK700
ブログ拝見しました。
私もiPhoneとApple純正ワイヤレスキーボード(JIS)を使っています。
ところが、一部記号が刻印と違うものが入り、ストレスが溜まってます。
ブログを拝見すると、特にそのような記述もなさそうですが、何か設定があるのでしょうか?
よろしければ、ご教授ください。
よろしくおねがいします。
きたのさん、
すみません、返信が非常に遅れてしまいました…(汗
もう、ご覧にはなられていないかと思いますが、特に設定はせずに使っていたと思います。
ここ1−2年、BluetoothキーボードはMac専用でiPhoneやiPadでは使っていませんでしたので記憶がちょっと曖昧ですが…。
我が家のiPad2がiOS7台で使っているので接続したところ、記号等は刻印と同じように入力できるようですが、違っていたら申し訳ないです。